
1: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [GB] 2025/03/31(月) 12:14:40.39 ID:y+Jc8nOi0
4月の食品値上げ4000品目超 夏にかけ値上げラッシュかhttps://t.co/EwnaWtaWdU #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) March 31, 2025
4月の食品値上げ4000品目超 夏にかけ値上げラッシュか
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250331/k10014765691000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250331/k10014765691000.html
5: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/03/31(月) 12:17:29.79 ID:kKL3rbfL0
ガソリン代放置してるからそうなるよね
135: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/03/31(月) 16:03:01.30 ID:ekX06B3V0
>>5
物流費って要はこれよな
物流費って要はこれよな
9: 名無しさん@涙目です。(茸) [NL] 2025/03/31(月) 12:19:26.35 ID:w62iUi9/0
石破が何もしないからな
本当に終わってる
本当に終わってる
79: 名無しさん@涙目です。(みょ) [FR] 2025/03/31(月) 13:25:41.25 ID:tj5ggvFN0
>>9
検討してるから!
検討してるから!
10: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/03/31(月) 12:20:31.51 ID:nKB5zZdx0
給与アップしてもあんまり生活変わらんかも
値上げは食品だけじゃないしなあ
値上げは食品だけじゃないしなあ
11: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/03/31(月) 12:21:35.15 ID:cSxwfGkr0
デフレ脱去
13: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2025/03/31(月) 12:22:28.09 ID:eU/Iout/0
値上げしたうえに内容量減ってるからな何か買う度に貧しい国に成り下がったの実感して嫌だわ
64: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [VN] 2025/03/31(月) 13:02:28.47 ID:iveTJWDl0
>>13
値上げして容量そのままにしてほしいわ
内容量減らすのが値上げより鬱陶しい
2個買う羽目になる
値上げして容量そのままにしてほしいわ
内容量減らすのが値上げより鬱陶しい
2個買う羽目になる
17: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2025/03/31(月) 12:23:28.83 ID:AeuDbKP50
給料上がってないんだが
21: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/03/31(月) 12:28:30.60 ID:d5dA5V540
物価高対策とは一体…
23: 警備員[Lv.6][新芽](大阪府) [EU] 2025/03/31(月) 12:29:11.18 ID:ZuHLWP7F0
サンディへ行け サンディへ
25: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2025/03/31(月) 12:33:14.49 ID:hm6S/qx90
買わなければどうということはない
26: 名無しさん@涙目です。(東京都) [SE] 2025/03/31(月) 12:33:21.37 ID:jPAiWc0v0
上げたら下げない
28: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR] 2025/03/31(月) 12:34:44.77 ID:3zGd2n5t0
米がこんなに値上げするとは思わなかった
29: 名無しさん@涙目です。(庭) [EG] 2025/03/31(月) 12:35:07.69 ID:QDIU07Ja0
一向に米の価格が下がらんのだが、何のために備蓄米放出したんや
35: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2025/03/31(月) 12:40:58.16 ID:xHkHjwTi0
>>29
ドンキで買え
安いぞ
ドンキで買え
安いぞ
56: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2025/03/31(月) 12:56:05.90 ID:7CjseIWe0
>>29
市場に影響してくるのは4月からって言われてるだろ
市場に影響してくるのは4月からって言われてるだろ
31: 名無しさん@涙目です。(茸) [CA] 2025/03/31(月) 12:36:07.12 ID:NaJ7uVms0
今日はちょっと買い溜めしとくか
40: 名無しさん@涙目です。(石川県) [ニダ] 2025/03/31(月) 12:49:05.91 ID:/dcyXpSI0
社会保険料も上がり続けてるしなんなのこの国
43: 警備員[Lv.4][新芽](茸) [HK] 2025/03/31(月) 12:52:54.98 ID:6FjlWw0n0
ほんの少し給料上がってなんとか物価高に追いついたと思ったらまた引き離されるのか
やれやれ…
やれやれ…
58: 名無しさん@涙目です。(東京都) [RU] 2025/03/31(月) 12:57:21.08 ID:4tiFLo8m0
スーパーに行って5000円くらいの感覚で会計したら8000円超えててワロエナイ
62: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ] 2025/03/31(月) 13:01:49.53 ID:bQPUAEt00
数年後には大体の物の価格が今の2倍くらいになってそう
75: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/03/31(月) 13:23:08.48 ID:lVi2hxpI0
去年からラッシュ入ってるだろ
これコンプリートいくか
これコンプリートいくか
77: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/03/31(月) 13:23:15.36 ID:kzU5K9QR0
もうずっと値上げラッシュよ
80: 名無しさん@涙目です。(三重県) [FR] 2025/03/31(月) 13:29:27.00 ID:dGWleYqB0
政治家は米の対応みても他人事だからな
106: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2025/03/31(月) 14:24:48.76 ID:SJS+wvlG0
量減って値上げだらけだからな
107: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2025/03/31(月) 14:25:52.79 ID:WIHT5Bsq0
なんか調子こいて値上げしてる割には地場スーパーとかでは頭打ちになってきてるけど?
甘利にも値上げしすぎたせいで客が逃げたから
甘利にも値上げしすぎたせいで客が逃げたから
117: 名無しさん@涙目です。(庭) [AU] 2025/03/31(月) 14:47:39.11 ID:x+zx79BS0
パイの実198円がビビったアホかと
板チョコ150円て
板チョコ150円て
118: 名無しさん@涙目です。(茸) [KR] 2025/03/31(月) 14:48:07.29 ID:rAb4GlFI0
オリーブ油が軽く1000円越えしてるのがビビったわ
134: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/03/31(月) 15:57:02.39 ID:2vqqgLHm0
スーパー行くと何もかも高くなってて驚くわ
147: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/03/31(月) 19:07:20.73 ID:yjpQ42TT0
普通にやばい
引用元 https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1743390880/
ありがとうございます
デフレに慣れすぎだな。
ほとんどの製品が継続的に値上げされていくのが普通なのに、それを異常と勘違いしている。
値上げしたらその分人件費にしっかりフィードバックされる、そんな健全な経済成長なら構わないんだけどね
物価と賃金の上昇率が比例してないからみんな困るわけで
このご時世に賃金が上がってないのは自分の責任だよ。
誰かちょっとウクライナ言ってロシア追い出してこい
それだけで解決する問題だから…
※1
こうゆう「日本は今まで安すぎたんだ、今が適正価格!!」
みたいに言ってる奴、ヤフコメにもいっぱいいるけど
お前、値下げしても絶対安い方買うなよ?
>> 5
なんで?マクロの動向で値上げするのは当然だが、その中で自分が安いものを買うのは何も矛盾してないよ?
インフレに次ぐインフレに次ぐ
インフレに次ぐインフレに次ぐ
インフレに次ぐインフレに次ぐ
インフレに次ぐインフレ‥‥‥
これが毎年毎年続くのが、インフレ政策
「給料が上がる」なんて騙されて賛成したやつw
物価が上がった後に給料が上がっても無意味どころか、むしろマイナス
※5みたいに教育が足りてない人って声と語調だけは強いけど、中身がないからバカみたいなコメントにしかならないの憐れよね
>>1
言うほど健全な値上がりなんすかねえ…
問題なのは、自民党によるコストプッシュインフレ
つまりスタグフレーション地獄なワケ
給料は全く上がらず、日本人の実質賃金は3年間連続でマイナスが続いている
今年の参議院選挙ちゃんと行けよ
前任の日銀総裁がとんでもないバカだからな
>>1
継続的に賃金が上がってない異常性を無視してるのはなんで?
米の値段は前年180%増だけど君の給料は180%増えてる?
スーパーの価格しか目に入ってない視野の狭い連中が多いな。
賃金は上がってる。実質賃金は極端に下がってはいない。スタグフレーション?アホか、で終わる話や。
統計をちゃんと見ろ。
※13
実質賃金が下がってるだけでアカンやろ。
何も喜ばしいことがない。
売上が上がったら給料が上がるか、というと必ずしもそうでないが、営利企業にとって売上こそが従業員給与の最大の原資なのだから、売上が上がらないのに給与が上がるのを期待するのはかなり間抜け。
なので普通は物価が上がった後に給料が上がる。経済がデフレから緩やかなインフレの普通の経済に移り変わる時に一時的に実質賃金が下がるのは当たり前の話で、これは今後の日本経済の成長を示唆する喜ばしい出来事。
景気がいいからインフレじゃなくて海外の商品が値上がりしているコストプッシュインフレ。税収は毎年最高を更新しているから、いかに税金を取りすぎているか、わかる。せめて消費税減税くらいしたらいいのに。